キャリア開発研修

Read more

セミナー・講演

0042_original0042_original

Read more

エグゼクティブ・コーチ

Read more

50歳から65歳までの「黄金の15年間」を最高のパフォーマンスで活躍する習慣

雇用(定年)延長は、世の趨勢ですが、50歳の壁を越えると、現場の30代とは体力的に張り合えない、管理職の仕事にもやりがいを感じない状況で、自分に自信を持てず、モチベーションも下がってしまっていて困っているという声をよく耳にします。
これでは、会社の業績への貢献がないばかりではなく、職場の雰囲気に悪い影響がでてしまいます。

モチベーションを維持、向上させながら、後進の指導、育成に積極的になり、結果として成果をもたらす人材として、50歳から定年までの15年間を活躍してもらうにはどうしたらいいのでしょうか?

体力、気力のみならず、知力においても50代になると残念ながら衰えてきます。

精神論だけでは、50歳からの「黄金の15年間」を最高のパフォーマンスで働くことはできません。

本研修では、①燃え尽き症候群一歩手前の状態をケア、修復した上で、②ゆっくりと効率を上げる科学的な実務作業の新しいやり方を習得して「余裕」を得るとともに、③人生の目的(ゴール)を再設定し、先延ばししないでやり残しのない「生きがい」を見つけることを目指しています。

(特徴)

科学的な生産性理論であるTOC(Theory of Constraints;制約理論)による働き方の効率化、心理療法的アプローチ、精神修養の実践を組み合わせた独自のメソッドで、メンタルの改善、働くモチベーションの向上をはかり、長く維持するような習慣を育てます。

(カリキュラム内容)

・50代の疲れと不安の正体~なぜ、燃え尽き症候群になるのか

・人生100年時代:65歳からの人・65歳までの人~「黄金の15年間」とは?

・セカンドキャリアというマインドセット

・心(メンタル)のケアで再スタートできる

・人生の目的(目標)の再設定~死の体験旅行(ワーク)

・あなたの人生の意味~魂のミッション(ワーク)

・50歳から仕事の効率を劇的に上げる5ステップ

・人生が変わる精神修養(トレーニング)の実践(ワーク)

(受講後の効果)

・燃え尽き症候群にならないためのメンタルケアの理解

・明日からがんばるぞ、月曜日が楽しみだと思える

・人生100年時代を充実させるセカンドキャリアの目標設定

・「生き方」「働き方」を再認識し、やる気がおきる

・日常的な精神修養の実践法


※40代後半から50代の方まで幅広く対象

「健康経営」で働き方改革を実現する「シン健康マネジメント」セミナー講演

健康経営では、個人の活力増進→組織の活性化→生産性向上→業績向上という投資効果が期待されています。しかし、生産性向上、業績向上に結び付けるには、メンタルヘルスだけでは十分とは言えず、モチベーションの維持、仕事の効率向上、対人関係の改善といった面での手当も必要です。メンタルヘルスの向上と仕事のパフォーマンス向上の両方を実現するためには、統合的な健康マネジメントが有効です。

今回は、健康マネジメントの専門家である私が、外資系コンサルティング会社のコンサルタントとして大手企業で指導した経験と、精神修養に関する実践的な知見から編み出した、「健康マネジメントメソッド」を、具体的な方法、手順を、実践演習も取り入れながら、わかりやすく解説させていただきます。気力、体力、知力も含め、心とカラダの大きな曲がり角を迎える40代後半~50代半ばの方には、すぐに役立つ内容です。

(特徴)

科学的な生産性理論であるTOC(Theory of Constraints;制約理論)と、マインドフルネス等の精神修養の実践を組み合わせた独自のメソッドで、仕事の効率を向上させるとともに、ストレス軽減、モチベーションの維持を実現します。

(カリキュラム内容)

・健康マネジメントとは何か?

・健康とは?健康の定義(WHO)

・なぜ、燃え尽き症候群になるのか

・健康マネジメント戦略:業績向上につながるメカニズム

・瞑想じゃない日常的マインドフルネス実践の効果

・仕事のパフォーマンス向上のための5ステップ

(受講後の効果)

・健康マネジメントの重要性の真の理解

・燃え尽き症候群にならないための心構え

・「生き方」「働き方」を再認識し、やる気がおきる

・瞑想じゃない日常的マインドフルネス実践のやり方

(対象)

若手社員から40、50代の管理職の方まで幅広く対象

根拠・関連する活動歴

ゴールドラットコンサルティング(ジャパン)にて、コンサルタントとして、国内自動車メーカーをはじめとする企業に対して、2年以上にわたり、生産性向上のためのコンサルティングの経験あり。

PAGE TOP
MENU